小さな工事だけでも気にしないで!いつでもお伺いします

ドア一枚、畳一畳からご相談ください

水回りのリフォームのついでに、建て付けの悪くなった部分を…と思いながら、あんまり小さい仕事だと悪いかしら?とお考えの方がいらっしゃいます。
大丈夫です。
どんなに小さいことでも、いつでもご相談ください。
特に建具などの場合、アウトレットやB級品がよくあり、こだわらなければかなりコストカットできます。
また、輸入品などデザイン性の高いものを採用しても、驚くような金額にはなりません。
ご遠慮なく、ご相談ください。

気になるセキュリティレベルもアップ!

お家の顔、玄関ドア。美しくしませんか

玄関ドアのリフォームとなると、やはり「何日かかるの?」というお問い合わせが一番多いです。
ほとんどの住宅の場合、戸建でもマンションでも、枠ごとドアを取り付ける工法によって1日でリフォーム可能です。
古い住宅などで引き戸タイプをドアタイプに変更、という場合でも、枠を作るという追加工事があるだけで、あとは1日でご対応します。
防犯性や風通しなどのご提案もいたしますので、お気軽にご相談ください。

畳屋さんが少なくなって、表替えなども難しくなりました

畳が古くなってきて、なんとかしたい!

畳は数年に一度は裏返しや表替えをしたり、もっと古くなれば新床に交換したりと定期的なメンテナンスが必要です。
昔は町のあちこちに畳屋さんがお店を構えていて、「この部屋だけ表替えして」「焼け焦げができてしまったから、修繕して」などと気軽に頼めたものでした。
今やすっかり「畳屋さん」という存在が珍しくなってしまいましたね。
特に都会では、よほど探し回らないといけません。
でも畳の和室は、やはり落ち着くもの。
畳一枚から、承っております。
お気軽にご相談ください。

お任せください、敷居や枠も全て承ります

ふすまの張り替えが面倒でなりません

和室にはつきもののふすま。
美しい絵柄や引き手で、お部屋の格を上げている場合もあります。
しかしながら、子供の成長の過程や、ちょっとしたアクシデントなどによって、ほぼ確実に襖は破ける、と言っても過言ではないでしょう。
なんといっても「紙」なのです。
自分で張り替える人も多いでしょうが、畳屋さんと同じく、襖屋さんというお店も減った今、自分で張り替えるのが難しい場合どこに頼めばいいのか…という方が増えています。

破れたり、日焼けが気になったり。枠の劣化も気になりがち!

障子の張り替え、リフォームもお任せください

こちらもふすまと同じ、「紙」ですので、破れるのが当たり前です。
日焼けによって変色するのも、窓のそばという場所柄どうしようもありません。
昔ながらの一般的な和紙の障子紙はもちろん、破れない障子紙、洋風のレース柄の障子紙のような色や柄が豊富なものなど、お客様のお部屋の状況や生活スタイル、お好みに合わせた障子紙をご提供しております。
障子の桟、枠なども同時に修理可能ですので、お気軽にご相談ください。

例えばドアは、一時期スチール製が大流行しました。
確かに堅牢で、防犯上も優れているのですが、10年ほどするとサビが浮いてきて色が変わってしまったり、安っぽく見えてしまったり。
でもドア一枚だけなんて…と我慢せず、一度ご相談ください。
お家のイメージも変わりますし、新しいドアは防犯レベルも上がっています。