エコキュートなどの電気温水器で、快適な生活を!

電気温水器を変えたい・設置したい

深夜電力を使うため、電気代がぐっとお安くなる・節約できると人気の電気温水器
蛇口から熱湯が出るようにも設定できるため、お風呂や洗濯がぐっと便利になったりもします。
特に白い衣服は、熱湯で洗うと驚くほど真っ白になります。
ただし、あまりにも種類が豊富というのも電気温水器の特徴。
どういうタイプ、どういうサイズ、どういう設置方法が最適なのか?を、しっかり見極める必要があります。
ぜひご相談ください。

残念ながら、電気温水器には寿命があります

屋外型の取り替え時期が近いと言われました

電気温水器の種類にもよりますが、基本的に平均寿命はおよそ15年~20年となっています。
もしご自宅にある電気温水器が15年以上経過しているなら、まずはメンテナンスをオススメします。
メーカーに問い合わせると、お近くの業者や直営店でのサービスを教えてくれます。
それ以上の年式の場合でも、定期的にメンテナンスを行えば、もっと寿命が延びますし、簡単に故障することもありません。

急な故障・取り替え工事にも対応してくれますか?

お湯が出ない、加熱しなくなる

よほど変わった機種でない限り、サイズには規格がありますので、同じ大きさ・設置方法で、同じブランド・後継機種であれば、即日かそれに近い工事ができます。
ただし、故障した場合はすぐにメーカーの人に来てもらい点検してもらってください。
点検の結果によっては一部の部品を交換するだけで済むかもしれません。
また、屋内型から屋外型に変更するのは簡単ですが、その逆は難しいことが多いです。その場合はお時間がかかります。

まずは目的をおしらせください

新しく設置したい

まず、マンションと一戸建てで全く違うタイプとなることが多いです。
そして、ご家族の人数によっても、メーカー・ブランドによっては5〜8種類もの違いがあります。
お風呂・台所・洗面所に足りるだけでいいのか?
24時間風呂にするのか?
大容量じゃないと足りない?
熱湯が出るタイプがいいのか、出ないタイプがいいのか?
などなど、非常に細かく選んでいただく必要があります。
まずはご遠慮なく、ご相談ください。

蛇口の設置から必要になるような大規模なものから、キッチン用・洗面所用と細かく分かれた小さなサイズまで、様々です。
また、屋外型と屋内型でもかなりの差があり、マンションなどでは屋内型しか許可されていないところも多いので、ぜひ一度ご相談ください。